トップへ戻る

エゴでブログ記事を書くから誰も読まないんです。

 

エゴでブログ記事を書くから誰も読まないんです。

 

コピーライティング(作文能力)はブログ運営において必須です。

 

 

ただ、素晴らしい文章を書いても読んでもらえなければ無意味です。
せっかく時間をかけて4000〜5000字綴った時間が水の泡と消えます。

 

 

読んでもらえない理由は一つ。
文章を作成した本人さんの『エゴ』が表れているからです。


記事を読んでもらえないのはなぜ?

 

冒頭どおりネットビジネスを営むためには作文能力が必須です。
記事やレビューを書くためには、99%がその作業です。

 

 

成功を手にすることができれば自分の頭ひとつで、
巨額の収入を得ることができサラリーマンのように
あくせく働き回るストレスが消滅します。

 

 

そんな生活を夢見てネットビジネスに手を付けるものの、
結局稼ぐことができず・継続することができずに
サラリーマン生活に逆戻りしていく人はいらっしゃるようです。

 

 

中には博学で知識の宝庫のような人もいたかもしれません。
そんな優秀な人までもあきらめてしまうのはなぜでしょうか?

 

 

考え付く限りでは、『記事を読んでもらえない。』が
理由の一つですね。訪問者さんに価値観を共有して
いただくことができなかったようです。

 

 

記事を読んでもらえない。なぜでしょうか?
トヨタ式にあやかって、『なぜ?』の複数攻めで深掘りします。

 

記事を読んでもらえない。

 

↓なぜ?

 

記事を読む価値がない。

 

↓なぜ?

 

記事が面白いと思えない。

 

↓なぜ?

 

記事に面白い要素が無い。

 

↓なぜ?

 

記事の作成者が面白くない。

 

↓なぜ?

 

記事の作成者が読者のことを考えていない。

 

ハイ。『作成者はエゴで記事を書いている。』
そう結論づけても良さそうです。

エゴは罰になって返ってくる。

 

『エゴ(自我のみ)で記事を書いている。』
自己満足で完結処理させる記事からは、価値観を
得ることはできませんよね。

 

 

ひどい場合だと『人となり』まで疑われて、
二度とその人のブログを訪ねることはないかもしれません。
作成者は『エゴ』を『エゴ』と自覚せず『自己開示』と勘違いしています。

 

 

もちろん徹底して自己開示することは読者様との信頼関係を
築くうえでは欠かせない事ですが、意味を履き違えてはいけませんね。

 

 

さて、この厄介な問題、『エゴ』。
作成者本人さんは良かれと思いやっていることかもしれませんが、
残念ながら価値観の共有どころか読者様が離れていきかねません。

 

 

エゴの具体例です。

 

・みだりに文字装飾ばかりを使う。

 

・作成者自身のストレス発散としか捉えられない表現ばかり。

 

・成功体験ばかりに酔っている内容である。

 

・統一感が無い(文字サイズや色付け、下線など)。

 

・何となく上から目線。世間をなぶってばかり。

 

難しいことをそのまま難しくしか書かない

 

 

白状しますと、私もこのブログを営む上で上記のうち
いくつかが当てはまりました。

 

 

100記事を越えたあたりでピンときていたのですが、
言いわけするように日々の記事更新を優先させていたのです。

 

 

お陰で既に200記事以上もできあがったブログ記事たち。
全てを更正するという大作業をするハメになりました(^-^;
エゴが罰になって返ってきた瞬間ですね。

 

 

『コレ…全部直すのかよぉ泣』そんな気持ちで心が弱ったときは、
昔経験した痛い思い出や怒りを思い起こします。
『俺がこの程度で引き下がるわけないだろう!やってやる!』

 

 

気合いとちょっとの現実逃避があれば、
3−4日間程度でその大作業は終わります。

エゴを捨て去ると自分にも良い事が起こる。

 

先述した作業が検索順位に影響するかどうかは『?』ですが、
(サイトのメンテナンスをしている点は評価して欲しい(^-^;)
実はとっても良い事が起こります。

 

 

私の場合は『読みやすさ』を意識して直したところ、
以前と比べると断然読みやすくなりました。

 

 

これ自体が『自己満足ではない。』と断言できるほどに
更生前のものは酷い内容だったものです。

 

 

そして何より自分自身スッキリしたことは、
今後の作業を進めて行くうえでストレスになりません。
気持ち良く作業ができます。

 

 

本当は解っていたのに、それに目をつむったまま
中途半端な気持ちで作業を進めて行くことはストレスですからね。

 

 

エゴを更生すれば自分にも良い事が起こります。
何だか、性善説を信じたい気持ちですね。

 

 

確かに『良かれ』と思って記事の文章そこらじゅうに
ペンマーカーや色付き装飾をつけたりできます。

 

 

…が、結局読者様はそんなことを望んだ覚えはありませんし、
せっかくこれから文章を読もうとしているのにあちこち
気が散ってしょうがないんですね。集中して読めません。

 

 

『記事を読んでもらいたい。』そう心から真摯に思うのであれば、
自分は二の次で客観的に物事を見てみましょう。

 

 

 

追記

 

 

 

以前検索大手Googleはお客様視点に立てる社員の集団
であることを記事に書いたことがあります。

 

 

 

本記事の内容はまさにそのことを裏付ける事実だと思います。

 

 

Googleに限らず、結局はお客様視点に徹底して立てる
ビジネスに人もお金も集まると言えそうです。

 

 

自分の価値観やオリジナリティの発信は、
それができたうえでようやく取り掛かれそうです。

 

 

その時必要なシステム諸々は大切な肉付けです。ご参考までに。
↓↓↓

 

 

 

 

 

 

【関連記事】




無料プレゼント



【単身渡航マニュアル】





今は、日本語だけで事足る時代ですか?

はい。⇒ TOPへ。
いいえ ⇒ 海外単身渡航マニュアル(クリックして無料ダウンロードできます。)
もう、海外で仕事したい。 ⇒ 履歴書ひな形と面接・渡航対策(クリックして無料ダウンロードできます。)

注:無料プレゼントを受取るためには、Cookieが有効であることを先ずご確認願います。
(Cookieが無効である場合、プレゼントを受取ることができない場合がございます。)⇒詳細


HOME プロフィール お問合せ お知らせ バックナンバー 日本脱出?