トップへ戻る

ボーっとしていても知識と経験は積まれていく。

 

ボーっとしていても知識と経験は積まれていく。

 

何もしないことは、カンタンなようで案外とても難しいです。
ボーっとしていても5分が限界です。

 

 

実は長くボーっできる人は集中力が高いのです。

 

 

人の集中力は、もって30分間が限界と言われています。
たとえば2時間長丁場の試験になると、
4倍の集中力が要るということです。
(集中力のない私は試験途中で飽きてしまいます。)

心身はつながっている。

 

何事も体調管理は大切です。
…が、体は健康でも心が疲れている時だってあります。

 

 

あのバスケの神・マイケル・ジョーダンが、
『最強』と言われるまま引退をしたことも、
『精神の休養』が理由の一つと言われています。

 

 

体の調子だと、

 

だるい

 

ねむたい

 

しんどい

 

腰痛い

 

…と、何となくわかるものですが、
それに比べて『精神の疲れ』は曖昧(あいまい)なものです。

 

 

『精神の疲れ』は自分自身でピンと気付いて、
コントロールしなければいけません。
そのコツは冷静に自分のことを分析することです。

心の疲れは、自己分析。

『あっ 今コレするのが何となくイヤなのは、
心が黄信号(注意)を出しているんだ。』

 

『誠意なく、さっさと終わらせた。
赤信号(もう、止めとけ)だな。』

 

人それぞれだとは思いますが私はこんなカンジで
自分自身を分析しています。

 

 

愛をもって取り組んでいない作業に、
良いもの・良い仕事・良い緊張感は生まれません。

 

 

心にGOサインを出せるのは、
自分自身に愛と楽しむ気持ちがあってこそです。
自分がつぶれてしまっては意味がありません。

 

 

『トライ&エラー』という言葉があります。
『とにかくやってみて、少しずつ修正を加えていく。』という意味です。

 

 

これは作業に関して言えばその通りですが、
自分自身には『トライ』ばかり課していては、
心身に『エラー』を生んでしまいます。

 

 

作業には、『トライ&エラー』
自分には、『つねに自己分析』
質の良い『休み』を自分で決める。

 

 

くそ真面目と臆病(おくびょう)が手伝って、
アレもコレもすぐに手を打っておきたかったことを書きました。
参考:【考えすぎ・あせりすぎで何が悪い?】

 

 

『行動から得た、知識と経験は生きる力・武器になる』、と。
この過去記事すら自己分析の対象ですが、
今は『行動しない』行動(ややこしいですね(^-^;)も、
選択のひとつと考えています。

 

 

『休ませる』という選択です。

質の良い『休み』なら、知識と経験は積まれていく。

 

冒頭のとおり、望んでいてもボーっとすることは案外難しいものです。
頭のなかはグルグルグルグル、働き続けています。

 

 

結局、
知識と経験は『行動しない』時間にも積まれ続けています。

 

 

ただし『休ませる』時間は、
自分と真剣に向かい合ったうえで自分で決めます。
決して他人に『休め』と言われて言われるがままではありません。

 

 

自分で考えて、自分で判断して、
自分で下した休養だからこそ、
質の良い『休み』は取れるものです。

 

 

自由人もサラリーマン『体が資本』
そして心もつながっているので『心身が資本』

 

 

質の良い『休み』を取りましょう。
それは決して『甘く』という意味では無く。

 

 

 

 

 

【関連記事】




無料プレゼント



【単身渡航マニュアル】





今は、日本語だけで事足る時代ですか?

はい。⇒ TOPへ。
いいえ ⇒ 海外単身渡航マニュアル(クリックして無料ダウンロードできます。)
もう、海外で仕事したい。 ⇒ 履歴書ひな形と面接・渡航対策(クリックして無料ダウンロードできます。)

注:無料プレゼントを受取るためには、Cookieが有効であることを先ずご確認願います。
(Cookieが無効である場合、プレゼントを受取ることができない場合がございます。)⇒詳細


HOME プロフィール お問合せ お知らせ バックナンバー 日本脱出?