- (2024/10/24)つべこべダラダラ述べただけの記事を更新しました
- (2024/09/18)令和の 飲み助(のみすけ)くんを更新しました
- (2024/09/14)いろいろあった。そして、いろいろある。を更新しました
- (2024/04/11)Vol.51 地域格差に あ●あ●。を更新しました
- (2024/02/26)Vol. 50 人と話すときに気をつけたいコトを更新しました
ちょっぴり、コチラで毒吐いてます。記事一覧
令和の 飲み助(のみすけ)くん
令和の 飲み助(のみすけ)くん2024年9月18日続けざまですが、ボヤきますかね。タイトルだと「アルハラ」案件になっちゃいますが、主旨は少しちがいます。(じゃあどうして、このタイトルになった!?)飲み助(のみすけ)全般が憎いわけではないですが、私がウザいと思う人に偶々飲み助が多いだけの話です。ヒマつ...
年末年始ほど「人となり」が見える。
年末年始ほど「人となり」が見える。2024年1月3日どうも(^^)/今年の正月はめずらしく、仕事のことを多く考えている西野です。…とまぁ、手出しはええカッコしいなことを申しましたが、何だかんだで、在宅ワーカー。好きなタイミングで仕事してます。さて、本稿のタイトルは、ナマケモノの貴方にはちょっと厳しめ...
不仲な親のボンド
不仲な親のボンド2021年6月13日久々の投稿かと思えば、我ながらタイトルを見て「何ソレ」って感じです。タイトルの「ボンド」というのは、接着剤のこと。「不仲な親のボンド」というのは、私のストレス。上のコレが続き、今日は最強レベルにイラついたので、部屋でRage Against the Machine...
既婚者を両成敗 ?どっちも、どっち-
既婚者を両成敗 -お前らどっちも、どっちだよ。-2021年5月3日目下「鎖国日本」で、しつこくオンライン講師をつづけている西野です。オンラインは便利ですね。WiFi依存ではありますが、色んな人とおしゃべりできます。こうやって世界と繋がれるだけ、まだマシか。さて、話は変わりますが、最近とある「既婚者(...
バカは教材
バカは教材2021年4月15日【まえがき】本稿はブログ内で最多数の「バカ」というワードが用いられています。独断と偏見が非常に強い内容となっておりますので、読んでいて不快に思われる方はブラウザバックされることをお勧めします。私が「恵まれているなぁ」と思うことができるとき、やはりそれまでに出会ってきた「...
「コロナマウント」が、終わらない。
「コロナマウント」が、終わらない。2021年1月6日西野です。いらいら。本稿は手短にいきます。ベトナムになかなか渡航できないのもそうですが、最近はその「原因」そのものに怒りを覚えます。つい最近ですが、趣味でそこそこ語れる友人が、三が日で7人旅行していたそうです。ビックリ。注意喚起もされています。感染...
ベトナム行きが延期になりましたので、ガス抜き。
ベトナム行きが延期になりましたので、ガス抜き。2020年12月15日ベトナム行きが決まっていましたが、こんな状況なので延期になってしまいました(´;ω;`)事業そのものは実施されるそうなので、しばらくはオンライン講師として活躍することになります。もー!日本の冬は辛い!寒さに弱い私の身体には堪えます…...
芦田愛菜ちゃんに物申す!
芦田愛菜ちゃんに物申す!2020年9月8日ちょっと今テレビを観てたら、「芦田愛菜ちゃんも16歳!」と言っていました。ついこないだまで7歳だったのにマジか…と、率直にそう思わされました。気になったのでそのまま観ていると、この子は小さい頃から読書が大好きだったのだとか。ふーん。それっぽい。…で、そういう...
「謝らない人」の頭の中ってどうなってるの?
「謝らない人」の頭の中ってどうなってるの?2020年8月9日先月「誤解拡散」についての記事を書きました。(ある女性が、私に対し推し量って誤解した。)その話題で出てきた女性について、「そろそろ、いい加減にしようね。」という警告を込めて、あまり好きではない説教をしました。タイトル通り、「謝罪されなかった...
最近の若い子はすごい!
最近の若い子はすごい!2020年7月28日どうも!(*^^*)ノシ最近はミニ四駆にハマっている西野です。私は小僧のとき、大人からよく聞かされていたのは、「最近の若い子は、なっていない。」私が小僧のときの「大人」って、ちょうど今の私くらいの年齢を指すものですが、いざ自分がその「大人」と同じ年齢になって...
誤報拡散!あなたが私の何を知ってるの?
あなたが私の何を知ってるの?2020年7月25日のんきにニート中の、西野です。去年の今ごろはベトナム語を勉強していたはずですが、どんどん忘れています。帰国して何かが吸われているとしか…。今日は身近にあるブルーな話題。誤報拡散についてです。Here I come!
リーダーってろくでもねえ
リーダーってろくでもねえ2020年6月2日どうも、宣言解除に意も介さず絶賛ニートの西野です。いやぁ、どの国も荒れてますねぇ。特にアんメぇ〜うぃりカ。こういう状況って民度に表れるものですか。民度ってその国の親分を表すそうですけど。あとは「誹謗中傷」というキーワードが頭から離れません。失われる必要のない...
暗いんですよ。みんな。
暗いんですよ。みんな。2020年3月15日↑謎の「満場一致」って感じが気に入ったので使いました笑ハイ。定期の毒抜きです(^-^;う〜ん、やっぱり一人でいると集中力が高まりますね。今週はメタ認知の連続でした、西野です。ここ数か月振り返ると、自分より4〜5歳若い子らと接する機会がありました。色々私自身を...
「私たちはもう大人です。」←は?
「私たちはもう大人です。」←は?2020年2月6日つまんない大人に「絶対」なりたくない西野です。ところでベトナム生活も板についてきましたが、やはり私にとって敵愾心のベクトルは同じ「日本人」に向くようです。ここベトナムで、とある在住日本人に言われたことが二つ。「子供じゃあるまいし」「私たちは大人なんだ...
リーダー論:攪乱(かくらん)する方が集団にとって良い。
リーダー論:攪乱(かくらん)する方が集団にとって良い。2020年1月22日今の仕事仲間との現状に飽きてきた西野です。みなさんも、仕事仲間とうまくいってますか?え?今日もTwitterでディスったって?仕事は独りじゃできないので、どうあっても他人は関わってくるもの。良い歳したオッサンオバハンだって、学...
好き嫌いよりも残酷なもの
好き嫌いよりも残酷なもの2019年10月21日ベトナム語が通じたり通じなかったり!…の毎日に振り回されている、西野です。生きてます。前稿で「次回は戦争の傷跡について…」という予告をしたのですが、まだ勉強+考察不足という理由で、延期にさせていただきます。ただ「戦争」にリンクし本稿は辛辣な表現を少し。「...
LINEグループがすごくウザい。
LINEグループがすごくウザい。2019年8月15日おそらく次回記事を書いているときには、現地ベトナムでヘラヘラしてるか泣いている西野です。そう言えば今日は終戦日でした。本稿は終戦とは全く関係のない内容ですが…。派遣事業の任期が始まるまでのブランク期間、日本文化の紹介だの教授テクニックやネタだのをひ...
東京医大ってブランドに媚びる必要あるの?
東京医大ってブランドに媚びる必要あるの?2018年8月18日デリケートな話題かも知れないですが、物申したいと思います。★★東京医大女子減点問題の本質★★コレ、『あ〜あ〜、東京医大バレちゃったよぉ。馬鹿だねぇ〜』って、笑ってる他の大学もあるんじゃねぇの?…が私の勝手な考え。要するに『どこの医大も、ど〜...
『親には感謝しなさいよ。』は、絶対におかしい!
『親には感謝しなさいよ。』は、絶対におかしい!私には、両親のことを揃って『大キライ』になる日があります。親孝行をしたいという意志はありますが、実はそんなに強い意志でもありません。だから、親孝行できなかったとしても後悔しないと思います。絶対。…で、こういう話を娑婆のような場面で話すと、引かれるか軽蔑さ...
日本の教育をクソと嘆くのは3流。
日本の教育をクソと嘆くのは3流。2018年7月30日国語、数学、理科、社会、そして、英語。世の中には『おちこぼれ』と称されて学問の道を閉ざした子供たちがいます。そして『おちこぼれ』なかったとしても、その学問を活かして生きていけず、『ムダな過去』を過ごしてしまった大人たちもいます。…。そう、日本の教育...
悪意:ブログのことがバレた!
悪意:ブログのことがバレた!2018年7月1日私個人としては、この神出鬼没なブログ。人目をはばかってコッソリやっているつもりですが、もしも知り合いが読んでいたら…。あ〜!どうしようどうしよう!消さなきゃならん内容が山ほどあるんですよ!!…なーんてね。心配するくらいならこんなブログ、最初から書いてませ...
脳みそ使う方が、痩せるんですって。
注:本稿はこれまでの記事以上に独断と偏見が絡むものとなっています。↓エガちゃんじゃないです(^-^;やたら身体鍛えるのにストイックになってる人っていませんか?アスリートでもない『ヒマと金を持て余していらっしゃる』お方たちが。え?ヒマもお金もないけどがんばってるって?前から感じてたんですけどアレ、ハッ...
税金も真面目さも、『警察』というドブの中。
税金も真面目さも、『警察』というドブの中!4-5月。春の交通安全運動…という、警察官の『点数稼ぎ』期間ですね。みんながイライラする時期です。マジメな人たちなら特にね。本稿は、バイクで暖かい外を気持ちよく走っていた日のこと。規定を守ろうとしたら死にかけた話です。
『人をいじるキャラ』とかいうド図太い人。
『人をいじるキャラ』とかいうド図太い人。2か月以上も前ですが、私が英語を教えた浪人生の進路は決まった頃かと思います。あれ以降音沙汰ないので、結果は明るくないのかも。まぁ、それも人生です。進路が決まろうが決まるまいが、学んだ知識はそのまま能力になりますので、『失敗』をいちいちマイナスと考える必要は全く...
おバカさんとは、本当に戦わない方が良いお話。
おバカさんとは、本当に戦わない方が良いお話。3月です。人によってはお金が何かと要る時期かと思います。人事、去就、季節の変わり目…。人間関係が多ければ多いほど、大変ですよね(^-^;3-4月と言えば歓送迎会やら何かと会が多いでしょ。つまり…係だ幹事だで、考えて動き回る人がいるということ。そんな人たちが...
意思表示ができない奴はダメになる。
このブログでは、過去にこんなことを綴ってきました。『頭が良いだけの奴はもう飽きた。』それは今でも変わりませんし、その根本思考は今も進化しています。変に頭が良いだけの奴はプライド持つようになりますから、今度は他人に意見求めたり、逆に訊いたりすることもできなくなっちゃう。意思表示をしなくなる。これが一番...
デリカシーのないマリッジ/シングルハラスメントの潰し方。
デリカシーのないマリッジ/シングルハラスメントの潰し方。世の中の傾向として、独身者が受けるハラスメントは深刻です。やたら『結婚してる自分は大変アピール』してきたり、『独身は気軽・自由で良いよな』類の発言は、立派なハラスメント。何が悪意かっていうと、言ってる本人は悪意とも思っていないことです。あのねぇ...
やっぱり気持ち悪い。大学受験のカラクリ。
やっぱり気持ち悪い。大学受験のカラクリ。学生時代のこととなると2‐3時間は毒づける西野です。案の定、年末指導した浪人生から『もうアカン』系の連絡をいただきました。うん。『もうアカン』のは君だけじゃない。この時期を『人生の全て』だと思い込まされてるみんなですよ。1月第2週末。シビアですね。今週は。だい...
おバカな日本人選手権(あんたらのせいで自由が死ぬんだよ。)
おバカな日本人選手権(あんたらのせいで自由が死ぬんだよ。)本稿はこれまでになくヘイトスピーチ全開です。私のもう一人の人格が書いたと思って下さい(つまりは乱文地獄)。おバカな日本人についてです。私が今目指している『海外でメシ食っていける能力』についてですが、実はそんな能力はムリして習得する必要はありま...
専業主婦までニート同然と言われてしまう時代
『専業主婦はニート同然。』そんな記事をネット上で目にして気になったのでこれについて書こうと思います。『専業主婦≒ニート』このウラには闇がありそうですね。一体なぜでしょうか…?
会社にずっといるだけでは、何も成長できない。
会社にずっといるだけ。『終身雇用』という言葉に安定を感じることができていたのは、ほんの昔前のことです。海外就職という若干アブノーマルな経験をしてきた私は、生まれ育った日本という国の良い点・悪い点を多少以上理解したつもりです。自分の人生の80%ちかくは、何とまあ疑わなかったことだろうと、怖くなったこと...
他人に自分の価値観を押しつけても、ろくなことがない。
他人に自分の価値観を押しつけても、ろくなことがない。※本記事はちょっと腹黒〜い内容ですので、苦手な方はご遠慮願います。世俗からは距離を置き、好きなことを勉強している西野です。好きなことばかりしているせいか、ストレスフリーな日々です。ただ、人間新しく刺激が欲しくなるもの。その刺激源は、やっぱり『人』で...
鈍感と悪意。シングルハラスメントの正体。
『君もそろそろ地に足をつけてだねぇ…。』『適齢期なんてないから、焦らず相手を探すんだよ。』『コイツに誰か紹介してやってよぉ〜。』『ひょっとして、まだ童貞なの?!』これらは社会人時代に既婚者たちに好き放題言われてきたセリフです。これらに共通して言えることは、やはり『鈍感』ですかね。『悪意のない悪』ゆえ...
年金のちょっと怖い話。
がんばって働くほどに貧しくなる話を、以前書きました。そして貧しくなるうえに、税収で自分の稼いだお金が減っていきます。その分生活するだけでお金を使うことになり、好きなことができなくなります。日本という国は間違いなく豊かで恵まれていますが、『やりたいことができず生活するだけで精いっぱい。』という相対的貧...
社畜がいなきゃ、ノマドワーカーはのたれ死ぬ。
世の中に社畜がいなきゃ、ノマドワーカーはのたれ死ぬ。2017年7月2日誠に勝手ながら、本ブログの運営体系が変わりました。今までネットビジネスのノウハウを発信してきましたが、今後は控えさせていただきます。その経緯です。自分なりに、社会に、日本に、地球に貢献するために。そして、自分の信念を貫くために。一...
肩が上がらなくなるほどのブラック労働
【ちょっとだけ、まえがき】こんにちは、脱サラ30歳男の西野です。本ページは『毒』と称しています。内容は私自身のちょっとしょっぱい過去の経験談です。『もう結構!苦』と思われる人もいらっしゃるかもしれませんので、手短に読み進めてください(^-^;人は誰しも許せない過去の失敗やにっくき人物がいることと思い...
労災申請をシカトされる。
(前回)肩が上がらなくなるほどのブラック労働こりから痛みへ。肩が上がらなくなって翌日。近所の診療内科でさっそく診察して貰いました。診察結果:『過度の物理負荷と過労ストレスが原因』労働共済を申請するために、診断書を発行してもらいました。2000円前後だったでしょうか。身体を休めること1週間。その間は改...
自分を人として扱わない上司
(前回)労災申請をシカトされる。人生で1番目の職場。上司に労災をシカトされたとき、『この人は自分を人として見ていない。』そんな気持ちになりました。これが職場への熱意を殺いだ決定的なきっかけでした。『本当にその仕事が好きなら、その程度のことで情熱を失くすなんて甘い。』補足させていただくと、『好きなだけ...
理不尽な会社のパワーゲーム
(前回)自分を人として扱わない上司帰国しました。あわせて帰国直前に世話役日本人から言われた一言が、頭をよぎります。『日本に帰っても、君には厳しい環境しか待っていないよ?』国内では初めての転職活動。1か月目。ひたすら遊んでいました。ライブ、旅行、昼寝、ポケモン…。2か月目。履歴書を書き始めました。3か...
即日退社命令を下すブラック人事
(前回)理不尽な会社のパワーゲーム体調を崩して欠勤したその日。フィリピンにいる彼女に、電話でこう言われました。『体を壊してまで働く意味ってあるの?』『そんな働き方で幸せになれるの?』大切な人と、自由に 笑顔で 幸せに生きる。この信念のもと、この時ついに退職を決意しました。翌週。病院で念のため診断書を...
学歴というアリの巣に欲を走らせたら、全てがウソだった。
名のある大学・安定した会社。これらが社会で『勝ち組』と呼ばれるためには必要だそうです。脱サラした今では何も自慢にはなりませんが、何だかんだで私はこれら二つをクリアしています。(↓↓↓念のため証拠の一つです。)…が、人間関係のもと『全て大ウソ』ということも分かっています。
許すまじ!彼女と私のアカウント乗っ取り奮闘記
一体何を好んでそうするのか理解に苦しみますが、SNSのアカウントハッキング(乗っ取り)は絶えないようです。これって、立派に人に依存する生き方だと思うんですよね。同じ人間として情けないと思います。
不幸な人とは、自ら勝手に不幸な人生を歩んでいく。
人生を、幸不幸の基準にする人はいると思います。『自分は幸せだ!』とアピールする人もいれば、『不幸は恥!』と勘違いする人もいます。なかでも最もタチが悪いのは、『不幸』を自分以外のせいにして、口にすることすらもできず周りに依存ばかりする人です。
モテない青春時代と、稼げない社会人時代
怒りの感情は何かをバネにする意味では良いものですが、基本マイナスの感情は自分にも他人にも良くありません。何かのパワーは誰かを見返すための復讐心に使うよりは、自分や大切な人たちとの幸せのために。それに気付くまで30年費やすことになりましたが、私はこれで良かったと今では思えます。
考えすぎ・あせりすぎで何が悪い?
余裕しゃくしゃくの人になぜかライバル心を抱いていた時期があります。私は精いっぱい人生を賭けてきたプライドがあるからです。『真面目だね、君は。』と何故かよく言われたものですが、不真面目なひとがその言葉を言うので、何も私の心にはひびきません。
人のやる気と可能性を奪う言葉。
かわいそうな人たちは、世の中にたくさんいます。仕事がない人でしょうか?お金が無い人でしょうか?いじめられている人でしょうか?違うんです。人のやる気と可能性を奪う人たちです。
根拠なき適齢期 『30過ぎたら…』 だから何?
30過ぎたら最低係長・30過ぎたら結婚・30過ぎたらゴルフ…。『30過ぎたら…。』誰から聞かされたのか、そんな入れ知恵ごっこを同じように真似ては繰り返す人たちや、依存心が強い不自由な人たち…根拠のない『適齢期』とやらの話です。
ウソやハッタリで自分を大きく見せようとする人たち。
ビッグマウス(Big Mouth)と言う言葉があります。ハッタリや大口を叩く人のことを指し、その意味は人次第で良くも悪くもなります。ウソやハッタリで情報弱者を狩る悪徳ネットビジネスマンも世の中にはいるようですが、それに似た輩は現実世界でもハッキリしています。私は30年という短い人生のなかで、色んな人...
『私は苦労が多い!』と感じる人は読んで下さい。
2度転職活動の経験があり、今は脱サラ男の西野です。歩んできた人生経験上、どうしても転職活動中には語学に関連した職業に目が行きました。某社の求人票を見ていると『TOEIC高得点者を優遇します。』そんなことが書き記されていました。その資格手当。見てただただビックリです。その内容は何と…?
難しくしか言えない人って孤立するかもしれません…。
難しいことを難しいまま言うやつ。あれ、馬鹿だよね。最近読んだ本の冒頭に記されていた、芸人タモリさんの名言です。これは逆に、いかに世の中が『わかりやすさを求めているか』ということでもあります。
無料プレゼント
【単身渡航マニュアル】
(Cookieが無効である場合、プレゼントを受取ることができない場合がございます。)⇒詳細