おススメの翻訳ツールです。
彼女から今日も連絡がありました。『またブログ更新してたね!』
そうだね…ん?(そういえば、彼女は日本語わかるのかな?)
そんな疑問がわいたので、ちょっと聞いてみました。
『全部日本語だけど内容はわかってるの?』
やはり超情報化社会。そして使えるものは使っているようです。
世界はどんどん縮まって便利になっているようですよ(*^-^*)
翻訳ツールGoogle Translate Web
14か国語対応
勧められて一度自分のサイトで試してみました。
仕事も多いうえ、仕事が早いです。
まずは英語から。『translate:訳す』をクリックします。
さすがに貼った画像まではされませんが、確かにしっかり英語になってます。
本家日本語版と見比べます。ここでは『make a call』…ん?電話?
使い分けが大切です。
私が翻訳ツールも自力速読も肯定するのは、
使い分けが大切だと考えるからです。
仕事ではとにかくスピードを重視しなければいけないので、
翻訳ツールで6−7割は済ませるようにします。
あとの3−4割はエラーがどうしても生じるので、
それは自力で更生していきます。
自力更生で必要な能力が英文の速読・精読ですね。
人の仕事は科学や技術と手を組んでもっと上手に成されるべきですね。
ちなみに、TESOL※という資格を持つ彼女いわく、
※(英語を母国語としない国民に、英語を教えても良い教員免許)
本記事で紹介した翻訳ツールは、
彼女曰く『文法などで誤りは少々あるが、大まかな理解には役立つ。』
そうです。
…と、いうことは?
彼女に怒られてもここで愚痴れない!苦笑
この記事もきっと監視されていますね。( *´艸`)
ご参考までに。
翻訳ツールGoogle Translate Web
14か国語対応
【Coming up】
【海外経験の無い人,海外就職希望者や出張予定者の人はまずこちらから】
⇒単身渡航マニュアル(期間限定・無料受付中)
【自由に稼ぐ仕組み作りはこちらから】
⇒自由を実現するセミナー(無料です。)
※不要な場合、1発解除可能です。
TweetFollow @kaname_nishino
無料プレゼント
【単身渡航マニュアル】
(Cookieが無効である場合、プレゼントを受取ることができない場合がございます。)⇒詳細