トップへ戻る

 

日本人同士で英語を話すのって、どうなんですか?

 

地域差はあれど、
日本国内で英語を話す必要性は少しずつ増しています。

 

 

ある保険会社では、朝礼を英語で行うようになりました。
それも日本人同士で…。

 

 

私には無関係ですが、率直な感想です。
『絶対やりたくない!』


日本語だけではそろそろ事足りない時代?

 

『日本だけで仕事してる場合じゃない。』

 

 

これはまだ留学する前の考え。
とにかく日本語だけしか使えない自分は、
ダメかもしれないと思っていました。

 

 

ただしそれは語学面だけのこと。
いざ海外で仕事をしてみれば、語学力よりも
コミュニケーションか行動力の方が、はるかに大切だと解ります。

 

 

なので、日本だけだろうが海外だろうが、
仕事をやるやつはやる、やらないやつはやらない。
至ってシンプルです。

 

 

ちなみに私自身は、仕事のためと言うよりはむしろ、
自由に地球上で生きていたいから英語を学びました。

 

 

さて、少し話が脱線しましたが、
時事や技術発展に注目すると明らかに世界が収縮している感があり、

 

 

『日本語だけじゃ、ダメかもね。』
『そろそろ日本でも英語を使っていこうよ。』

 

 

そんな時代の流れを感じることが、
-日本人同士で朝の朝礼を英語で。-です。
先述通り、個人的にはこれ、もの凄くイヤです。

 

 

何故イヤなのか?
少しずつ分析していきます。


まず人の本質から考えてみます。

 

ハーフや帰国子女の美人なモデルさんやタレントさんが、
昔いじめられていた経験がある話は小耳に挟みます。

 

 

あまり詳しくはありませんが、
外圧に弱いのか、外交力が欠落しているのか、
それともそれが日本人気質なのかどうかわかりません。

 

 

とにかく『外』からのものと認識すれば、
排外的になる人が沢山いるということですね。
これは事実のようです。

 

 

人の心には、『内集団バイアス』という心理がはたらくそうです。

 

 

『内集団バイアス』とは、
『自分たちの集団が一番で、他所はダメだ。』
という排他的心理ことです。

 

 

この心理が、人類の歴史のなかで戦争の原因の一つ
になったと、心理学者、中野信子さんは説かれていました。

 

 

さらに人の本質のもう一つの例が、ハウツー。

 

 

まず、『鉄を制するものが、世界を制する。』
という言葉があります。こういうことです。
↓↓↓
軍事力は鉄(鋼戦艦)、農作業も鉄(製のくわ)。
いずれも経済を支えるものは鉄だったのですね。

 

 

昔中国は日本へ鉄をあげましたが、
ハウツー、つまり『作り方』は教えなかったそうです。
自分たちで作られてしまっては、貢物も来なくなるし、
言うことをきかなくなりますからね。

 

 

これは何となく気に入らない人に対して
わざと無視をしたり、意図的に仕事を教えなかったりする
心理と同じことだと思います。

 

 

こうやって覇権・優劣争いをくりかえして、
国別格差が今もなお受け継がれてきたのですね。

 

 

さて、排他的心理やハウツー。
これらが多少以上絡んで積み上がってきた結果、
今の日本の豊かさや勤勉性ができあがったと言えます。
良し悪しは別として。

結局、『それらしい空気』が欲しいだけ。

 

ではいよいよ本題です。
前述した人の本質を変えることは難しいですが、
受け入れる努力さえできれば、
良い様に変えることはできると思います。

 

 

ただし、『受け入れる』にしても、
それを嫌々で受け入れたり、間違った方向で実践すると、
本質としては残らず、結局は不要なものになってしまうのです。

 

 

上から目線の様ですが、私から見ると、
日本人同士で英語を話すことほどライブ感が無いものはありません。
そして、これほど間違った受け入れ方は無いと思います。

 

新聞でも読んでみる。

 

英訳して、練習する。

 

練習したことを、そのまま朝礼で話す。

 

これでは授業で教わったことを
そのままテスト用紙に答えを書き込む学生と同じです。

 

 

中にはこんなことも。
『A君はTOEIC800点あったよな?
じゃあ、明日の朝礼の英語スピーチを頼むよ!』

 

 

TOEIC受験経験のない部長がこう言います。
この発言は当然のコト。

 

 

英語が何となくできる人がちゃんと朝礼で話せば、
それらしい空気はできあがるからです。

 

 

何より、部下にビシッとやってもらうことが、
英語ができない部長のメンツを保つためには一番です。

 

 

むしろ何故か評価も上がります。
『○○部長のところのA君、英語できるんだね〜!
さすが、〇〇部長のところの若い子はちがうね〜!』
A君も褒められて、まんざらではないと思いますよ。

 

 

逆に英語ができない人からすれば、
朝礼当番になることは、公開処刑でも受けている気持ちだと思います。

 

 

いずれにしても結局、日本人同士の英語朝礼も、
メンツを保つためだったり、それらしい空気を創る
ただの『儀式』なんですね。

 

 

10人中全員10人が、志をもってやっている環境であれば、
少しは意味があると思いますが、なかなかそんな集団も
見当たらないと思います。

 

 

やる以上は生きた経験にしなければ、
後々の自分の記憶に残ることはないのです。

意識高くのぞめば、話は別。

 

『語学は全く使わなければ、すぐに忘れる。』

 

 

こう言われていることについて、
私なりに考えてみました。

 

 

まず、言葉を使うことは、
人に情報を伝達するためです。
人に情報を伝達することは、
『人と人をつなぐ行為』だと言えますね。

 

 

結局他人に伝えたいことがあるのであれば、
『語学』以外にも、絵でもジェスチャーでも何でも使えば良いのです。

 

 

何かと『語学』に固執している時点で意識は低めです。
また、『語学力』で人の良し悪しを査定する程度の
人間ばかりがいる環境ならば、見切っても大丈夫だと思います。

 

 

『私は語学が堪能なんですよ〜!』
と惜しげもなく言える人ほど、私は信用しません。
たぶん、こういう人ほど語学を2‐3年でも使わなければ
本当に忘れると思います。

 

 

常に『人と人をつなぐ』意識が高い人であれば、
たとえ2‐3年間全く語学を使わなくても、
外国人とコミュニケーションを取ることはカンタンにできると
私は思います。語学もすぐに思い出すでしょう。

 

 

 

追記

どんな手を使ってでもとるコミュニケーション

 

私は『日本人同士』という環境とは真逆。
つまり『日本人独り』という環境で海外では勤めていました。

 

 

それはつまり、
『イヤでも意識を高めなければ、
自分の伝えたいことを伝えることができない。』環境だったのです。

 

 

ですので語学力だけに固執せず、
先述通り絵でもジェスチャーでも、何でも使いました。

 

 

ある日、駐在日本人も含めて、
製造ラインの改善会議に参加しました。

 

 

改善案の説明時、絵を使った私に
『そんなの書かなくて良いから。』
そう口にした駐在日本人の言葉は、今も覚えています。

 

 

その場で私の提案した内容が、採用されることになりました。
後日、その結果が何故か私の耳に入って来なかったのは、
何かしらの意図があったのかどうか、わかりません。

 

 

私が言いたいことは、
語学力や知識、経験は確かに大切ですが、
一番大切なことは、『人と人をつなぐ』意識です。

 

 

そのためには何をしてでも、
自分の伝えたいことは伝える。
そうやって海外では常に勤めてきました。

 

 

絵を使った説明に、『そんなの書かなくて良いから。』
こう言える人間の集まりならば、この環境を見切る日は
そう遠くないな。こう考えていたのは、その時からです。

 

 

日本人同士が仕事を協力してやっていくことは、当然大切です。

 

 

そして、英語がこれから必要になり、
外国人と仕事をする機会が増えるとすれば、
技術や知識の伝承をするうえで、
『人と人をつなぐ』意識は尚のこと大切です。

 

 

英語朝礼・会議も結構ですが、
『何のためなのか』理解した上でやるべきですね。
理解せずただただ儀式のように行っている環境なら、
私はやっぱりイヤですが…。

 

 

 

 

 

【Coming up】

【海外経験の無い人,海外就職希望者や出張予定者の人はまずこちらから】
単身渡航マニュアル(期間限定・無料受付中)

 

【自由に稼ぐ仕組み作りはこちらから】
自由を実現するセミナー(無料です。)
※不要な場合、1発解除可能です。





無料プレゼント



【単身渡航マニュアル】





今は、日本語だけで事足る時代ですか?

はい。⇒ TOPへ。
いいえ ⇒ 海外単身渡航マニュアル(クリックして無料ダウンロードできます。)
もう、海外で仕事したい。 ⇒ 履歴書ひな形と面接・渡航対策(クリックして無料ダウンロードできます。)

注:無料プレゼントを受取るためには、Cookieが有効であることを先ずご確認願います。
(Cookieが無効である場合、プレゼントを受取ることができない場合がございます。)⇒詳細


 
HOME プロフィール お問合せ お知らせ バックナンバー 日本脱出?