トップへ戻る

 

 

2:6:2の法則

 

 

2022年4月3日

 

 

一度「忘れたくない」と思ったことは、
記憶の限り自分の言葉で残しておきたいと思います。

 

 

 

本稿は、人の集団心理にもとづく2:6:2の法則のことです。
知っている人は、つまんないかも。

仕分けてみよう

 

会社、チーム…人の集団に全く同じ考えや価値観はあり得ません。
雰囲気のちがいはあれど、一定の法則があります。

 

 

 

A:理屈無く、馬が合う人たち

 

B:互いに関心がない人たち

 

C:なぜか苦手で、自分のことを攻撃してくる人たち

 

 

いかなる状況であれ、
必ずその集団はA:B:C=2:6:2になるのだそうです。

 

 

 

ここで注意しなければならないことは、状況しだいで、
自分は他人にとってのA、B、C何れにもなる可能性があることです。

 

 

 

この記事を読んでくださっているみなさん、
身の回りの人を仕分けてみてください。

 

 

 

「あ こないだあの人と話が盛り上がって、楽しかったわ。」
その人、Aです。

 

「あの人、名前何だっけ?」
その人、Bです。

 

「調子のんなよ。●ねばいいのに。」
その人、Cです。

接し方それぞれ

 

さて、それぞれへの接し方ですが、
これは「仕事をするうえで」と、まずは前置きします。

 

 

【Aさんへの接し方】
当然大切にすべき。困っていたら必ず助けてあげて、逆なら頼ればいい。

 

 

【Bさんへの接し方】
仕事をするうえで、実は一番重要。やりとりも最短で済ませられる。

 

 

【Cさんへの接し方】
無視一択。挑発に乗ってはダメ。必要なとき以外は徹底して関わらない。

 

 

 

私もいいオッサンなのですが、未だにCさんに悩まされます。
話し始めた段階で「この人、Cかもな…。」と気付けるのですが、
半端な情けも手伝い、ダラダラ相手をしてしまうことがあります。

 

 

 

結果、調子こいたCにマウントされて、イライラして損…
みたいなことは、よくあることです。いいかげん卒業しないとなぁ。

仕分けに終わりなし

 

このA、B、Cの仕分けには、終わりがありません。
「人は変わる生き物だから」です。

 

 

 

仕分けで見極めるためには一定の期間は必要ですが、
私はそれを「第一段階は、3か月ちょい」って決めています。
ある程度好きな人はわかりますし、ウザい人も勝手に湧いてきます

 

 

 

それでも後々「いい人だと思ってたのに幻滅した」とか、
「あのとき『●ね』とか考えてゴメン」みたいなことになるのは、
人が変わって、状況も変わるからです。

 

 

 

ですので、自分のマインドセットを守るために、
つねにニュートラルでいられるBさんと仕事するのがベスト…
と、心がしんどいときは考えるべきですね。

 

 

 

個人的にCさんと「わかりあえたとき」というのは最高ですし、
心から「人ってすばらしいなぁ」と思えるのですが、
なかなかうまくはいかないものです(^^;

 

 

 

まぁ、この2:6:2の法則は、あてはまらないこともあるのだそうです。
ですので、集団が苦手な人は、ただのご参考までに☆

 

 

 

【関連記事】




無料プレゼント



【単身渡航マニュアル】





今は、日本語だけで事足る時代ですか?

はい。⇒ TOPへ。
いいえ ⇒ 海外単身渡航マニュアル(クリックして無料ダウンロードできます。)
もう、海外で仕事したい。 ⇒ 履歴書ひな形と面接・渡航対策(クリックして無料ダウンロードできます。)

注:無料プレゼントを受取るためには、Cookieが有効であることを先ずご確認願います。
(Cookieが無効である場合、プレゼントを受取ることができない場合がございます。)⇒詳細


 
HOME プロフィール お問合せ お知らせ バックナンバー 日本脱出?